明日の火曜日 12月1日 は講習会のため、17:00 からの営業になります。
ご不便をお掛けしますが、何卒宜しく御願い申し上げます。
SURLYを取り扱ってます。 サーリーはツーリング自転車からマウンテンバイク、シクロクロス、ファットバイクと幅広い品揃えです。メーカー完成車はもちろん、お好きなパーツと豊富なサイズのフレームと組むことも御利用下さい。 修理・改造・手組みホイール・レストア 他店購入車も承ります。
明日の火曜日 12月1日 は講習会のため、17:00 からの営業になります。
ご不便をお掛けしますが、何卒宜しく御願い申し上げます。
サーリー ディスクトラッカー 650b を分割しての日本一周用に納車しました!!御購入、有難う御座います!!
![]() |
お客様は自営業の方で、今後休み(各2週間程)を使って分割して日本一週をする予定だそうです。そしてその日本一周のお供にディスクトラッカーを選んで頂きました。 要望として見た目はランドナーのようにして欲しいとのことなので、ランドナーのようになるようにパーツを選定しています。 見た目はランドナーに近付けてますが、ディスクブレーキ仕様なので制動力は確保してあります。 |
![]() |
ハンドルはランドナーらしくはNITTO B135、ブレーキはギドネットレバー + ハンドレストにしています。NITTO B135はハンドルの肩の上がりがランドナーらしいです。ハンドレストはカバー無しでこのまま使用するとのことです。 |
![]() |
シフターはWレバーのコラムマウント方式で、変速しやすくしています。 バーテープは BROOKSのサドルと合わせて本革です。風合いが非常にいいです。 ベルの取り付け位置が他との取り合いでこの位置になってしまいましたが、変わった感じがしていいのではないでしょうか。 |
![]() |
リアのダイナモライトはお客様が持ち込まれた木村製作所のライトです。 生産量があまり多くなく、少し高めの品ですが非常に美しく感じます。明るさも遠くから視認できる十分な明るさがあります。 |
![]() |
ペダルは MKS Prime Sylvan Touring の チタンカラー、普段靴やトレッキングシューズでも気軽に乗れるペダルです。このペダルは店主は結構気に入っていたペダルでしたが、廃盤になりこれが本当に最後の品です。 クランクはスギノの ALPINA2、シルバーで3枚のクランクは最近あまりない品で、見た目をよくしてます。 |
![]() |
リアディレイラーはケージもシルバーのマイクロシフトR47 です。 |
![]() |
マイクロシフトR47 は最大歯数が28歯ですが、Wolf Tooth ロードリンクを取り付けることで36歯に対応させています。これにより、フルパッキングの坂道でも押し歩きの機会を減らすことができます。 |
![]() |
リアハブはDIA-COMPE ENE ツーリングディスクハブ、あまりないシルバーでフリーの材質が鉄のため重くなってますが、その分頑強になってます。 |
![]() |
スタンドは ESGE ダブルレッグスタンド Silverですが、当店だとサーリーのスタンドプレートを使用して、タップを立ててずれにくくして取り付けています。 |
![]() |
フロントとリアラックには Surly Nice Rack を選定頂きました。Surly Nice Rack はリアもフロントも天面が広いので、様々な積載に対応可能です。 |
![]() |
フェンダーはラインが入っている HONJO H47Nです。 フェンダーの取り付けには手間がかかりますが、当店で完成車をご注文頂ける場合にはライト用の配線も含めて追加工賃なしで取り付けております。 |
長いチェーンステーによるディスクトラッカーの安定した走行感と、ディスクブレーキの制動力を得ながらも、見た目では十分ランドナーの雰囲気になったなったのではないでしょうか。
講習会も受講頂き、一定の整備能力や輪行を覚えて頂けたと思いますので、この雰囲気を十分持ったディスクトラッカーと共に、思い出深い旅をして頂ければと思います。
この度は当店をご利用頂き、大変に有難う御座いました!!
サーリー ローサイド 26"+ を納車しました!!御購入、有難う御座います!!
![]() |
お子様が BMX を乗られるようになったので、一緒に遊べるようにと購入頂けました。 |
![]() |
メーカー完成車でもよかったとのことでしたが、欠品中なのでフレームとパーツから組ませて頂きました。このローサイドは26"+でシングル仕様も可能な、他ではあまりない車種になります。 |
![]() |
タイヤは SURLY DIRT WIZARD 26x3" で非常に力強い感じがします。 リムは WTB Asym、オフセットリムで左右のテンションバランスを近づけて安定性を増しています。 |
![]() |
後々多段化もできるようにして、シングル化には SURLY スペーサーキットと、シングル コグの純正品を採用いただけました。サーリーのコグは廉価なコグよりも厚めに作られ熱処理もされて、13~22歯と幅広く選択可能です。 |
![]() |
12mmスルーアクスルのテンショナーには SURLY SNUGGNUTを使用しています。 |
![]() | ||
シートクランプはSALSA の FLIP-LOCK へ変更して利便性を高めています。 径33.1mmのクランプはあまりないタイプですが、クイック式だとこのサルサの FLIP-LOCK があります。 |
![]() |
グリップは VANS/CULT WAFFLE GRIP アーミーグリーン色、サドルはWTB silverado race saddle のブラウン色がフレームカラーと合っています。 |
サーリー ミッドナイトスペシャル 650b GRX 仕様を納車しました!!御購入、有難う御座います!!
![]() |
クロモリのグラベルロードをご希望でミッドナイトスペシャルを購入頂けました。 |
![]() |
コンポは当店で初のGRX一式のご注文です。 クランクは FC-RX600-10 46-30歯、リアスプロケットは11-36歯とロードのコンポより軽めのギア比で、リアディレイラーにはスタビライザー付で悪路に対応しています。 ペダルには MKS Allways Blackを選定されています。踏み面が広くトレッキングシューズ等のどの履物にも合うペダルです。 |
![]() |
ブレーキは油圧式で軽い引き、リアのローターは140mmとロードよりの仕様です。 |
![]() |
タイヤは650bで太目のをご希望で新発売の Panaracer Gravel King セミスリック(SS) 650X48Bを選定しています。 グラベル向けですが舗装路走行のほうが割合として多い日本ではセミスノブ(SK)より向いている気がします。 リムはWTB KOM Light 27.5" i23、軽量なリムで表面処理がされて傷がつきにくくなってます。 |
![]() |
チューブレスをご希望されてチューブレスリムテープを貼りチューブレス化しています。 |
![]() |
サドルは Selle Royal Classic Freeway Fit の アスレチックで座り心地がよく、少しスポーティーな形状になってます。 バーテープは BROOKS で エンドプラグ が他のバーテープに比べて高級感があります。 |
![]() |
使い勝手がいいフレームバッグにはフェアウェザー ブラウン色を追加でご購入頂けました。 |
![]() |
キャンプツーリングもやってみたいとのことなので、オルトリーブ バックローラー クラシックを追加で購入頂けました。ミッドナイトスペシャルだと一定の積載も無理なく行えます。 |
サーリー ストラグラー650b アルフィーネ 11スピード を納車しました!!御購入、有難う御座います!!
![]() |
通勤と日常使いの目的、そして内装ハブを使ってみたいとのことで ストラグラー + アルフィーネ11速 の仕様でご注文を頂けました。 |
![]() |
内装ハブの アルフィーネ11速、内装変速機特有のスコッスコッとしたスムーズな変速です。 |
![]() |
サーリー ストラグラーだとフレーム形状からシングルにも対応可能、内装変速機を使用したすっきりした外観ながら11速の多段による利便性のある仕様が可能です。 クランクは新発売の GRX FC-RX810-1 42T 今までの MTB クランクのシングルになかった歯数で、シンプルな街乗り用にも応用できます。ホローテックⅡ仕様で軽量なクランクです。 |
![]() |
通勤通学に便利なハブダイナモライトを取り付けてますが、ダイナモライト用のケーブルをフロントフォークの中に通す簡単な方法を見つけたので、フロントフォークの中を通してダイナモライトへ繋げています。 それとフェンダーは外す予定はないとのことなので、ライト用の線は全てフェンダーの中に収めて大分すっきりした見た目になってます。 |
![]() |
お客様はハンドルはシンプルなのを選定されましたが、グリップはスマイルグリップ、ステムキャップは FOURIERS のスペードを選定されて遊び心があります。 |
![]() |
遊び心がある中にもステムはNITTO UI-87できめています。切削痕が美しく見えます。 |
![]() |
リアキャリアーは SOMA RAKKU REAR RACK Stainlessです。価格は大分高くなりますが、ストラグラーにアダプター無しで取り付けられて、天面にはダボ穴が複数ありカゴ等の取り付けが容易になってます。お客様は仕事用の道具類を入れるカゴを取り付ける予定だそうです。 |
この度は当店をご利用頂き、大変に有難う御座いました!!
南半球ではこれから夏に入り、アウストラル街道とパタゴニアでは自転車旅行のシーズンを迎えます。
アウストラル街道、清流と美しい湖、峻険な山々が続き目を楽しませてくれます。 |
近年は徐々に舗装区間が増えていますが、依然多くの未舗装区間があり隔絶感を醸し出します。 この長い未舗装路、人によっては苦労します。 |
テントはどこにでも張れる訳ではないものの、川や湖のそば、自然豊かな場所に張れることが多いです。 |
雨が比較的多いのも特徴です。 この雨も、アクセントになり雲間から覗く景色も良いものです。宿がとれれば休曜日にあてる理由にもなります。 |
最後はトレッキングルートを通っての国境越え。 苦労して国境を越えるとパタゴニア、フィッツロイが遠望できます。 |
パタゴニアではフィッツロイやパイネ山群の雄大な山岳風景が見られ、トレッキングも楽しめます。 |
キャンプ場もありパイネ山群を眺めながらキャンプもできます。 |
ペリト・モレノ氷河 |
パタゴニア名物の強風を体験。 追い風ではこがずに進むので愉快で高笑いしながら爆走でき、向かい風では膝を痛めないよう軽いギアで回すようにします。横風は身の危険を感じます。 |
強風のためテントを張れる場所が限られ、うまく見つけられないと大分苦労します。 |
ペンギン。 |