今度の 月曜日 2月26日 は所用のため臨時休業し、定休日の水曜日 2月28日 は代替営業いたします。
2月26日(月) 臨時休業
2月28日(水) 営業
ご不便をお掛けしますが、何卒宜しく御願い申し上げます。
SURLYを取り扱ってます。 サーリーはツーリング自転車からマウンテンバイク、シクロクロス、ファットバイクと幅広い品揃えです。メーカー完成車はもちろん、お好きなパーツと豊富なサイズのフレームと組むことも御利用下さい。 修理・改造・手組みホイール・レストア 他店購入車も承ります。
今度の 月曜日 2月26日 は所用のため臨時休業し、定休日の水曜日 2月28日 は代替営業いたします。
2月26日(月) 臨時休業
2月28日(水) 営業
ご不便をお掛けしますが、何卒宜しく御願い申し上げます。
![]() |
開花が進んでいるのもありますが、これからのが多くあります。 梅園内に多少は明かりがあると考えてましたが、照明は全くありませんでした。 |
![]() |
蝋梅の花が未だあり、気温が高いせいか良い香りを放ってました。 |
![]() |
一番上まで登れば眺めがよくなります。 |
小田原市の曽我梅林、おおい町ゆめの里の河津桜、松田町西平畑公園の河津桜、寄の蝋梅を見に行ってきました!!
![]() |
輪行して小田急線の富水駅から出発です。 |
![]() |
暫く走ると曽我の梅林につきます。 曽我の梅林は咲き始めた感じでこれからが見頃です。 「曽我別所梅まつり観光協会」 |
![]() |
杵つきの餅が販売していました。 |
![]() |
あんこ餅(300円)を食べましたが、つきたての餅で美味でした。あんこの他にきなこ餅やからみ餅もあります。 購入はうめの里食堂で食券を購入する方式です。 |
![]() |
見晴台へ向かいます。 梅林を上から眺める場合は、見晴台より登り始めのほうがよく見える感じでした。 |
![]() |
見晴台からは箱根連山が見渡せます。 この日は残念ながら富士山は見えませんでしたが、晴れれば富士山もよく見えるようです。 |
![]() |
見晴台から曽我丘陵を北上しました。 舗装路がほとんどですが、上部の一部がハイキング路になってます。現在一部が工事中で注意が必要です。 |
![]() |
おおい町いこいの村からは店主が好きな大山が見えました。先日の雪で雪化粧をしています。 ここからは店主が育った地にある湘南平も見えました。 |
![]() |
少し北上したおおいゆめの里では、丘の上の河津桜は咲き始めた感じでした。 去年の「おおいゆめの里 早咲桜開花状況」 |
![]() | |
その後、一旦平地を走り、松田町の西平畑公園へ向かいました。 公園への坂道を上ると小田原方面が一望でき、ここの河津桜は咲き始めた感じで、根元に植えてある菜の花は鮮やかに咲いていました。 この日は無料でしたが、9日からのさくら祭期間中は入園料が300円かかるようです。 「第25回まつだ桜まつり 開花状況」 西平畑公園から山を越えて蝋梅がある寄(やどりき)へ行こうとしましたが、道を間違えて無駄な登りをしてしまいました。公園から西へ向かえばよかったみたいです。 |
![]() |
一旦下り北上して寄の日本最大級のロウバイ園へきました。入園料は500円です。 「第12回寄ロウバイまつり」 ここへ着く間際に急坂を登りますが、今が満開の蝋梅の良い香りが流れてくる中を登りました。 |
![]() |
ここの蠟梅の多くが身長以上に綺麗に手入れされていて、トンネル状になっている中を散策できます。 中にはコスプレの撮影会をしている人もいました。 |
![]() |
蝋梅園のそこかしこに学校に置いてあるような椅子があり、気軽に休憩できます。 この写真の眺めがいい場所で、保温瓶で持って来たミルクテーを飲みながら、良い香りにつつまれながら心地いい時間を過ごしました。 |
![]() |
展望台からはちょうど太陽に照らされて鮮やかな黄金色になったロウバイ園を見下ろせました。 よく手入れされて、日本最大級という規模だけあって素晴らしい場所でした。 |
![]() |
この後、戸川の方へ下り渋沢駅から輪行で帰路につきました。 最後に駅からは雪化粧した大山や丹沢山塊を眺めることができました。 |