今週末の 4月28日(日) は私用(知人の引越し手伝い)のため15時頃からの営業とさせて頂きます。
ご不便をお掛けしますが、何卒宜しく御願い申し上げます。
SURLYを取り扱ってます。 サーリーはツーリング自転車からマウンテンバイク、シクロクロス、ファットバイクと幅広い品揃えです。メーカー完成車はもちろん、お好きなパーツと豊富なサイズのフレームと組むことも御利用下さい。 修理・改造・手組みホイール・レストア 他店購入車も承ります。
副題
※フレームとパーツから組む場合は、来店前に好みの画像を選んで頂くと話が進みやすいです(重要)。グーグルの画像も参考になるので色々検索し好みのを提示下さい!ある程度ご希望が分かりましたら、叩き台となる見積りを提出致します!見積り無料!御気軽にご依頼下さい!見積り依頼はメールでも承ってます!(注:当店の完成車展示台数は3台程で、サイズ合わせのが数台です。お客様ごとに手配、お取り寄せしております)
2019年4月26日金曜日
2019年4月25日木曜日
入山峠に行ってきました。そして SURLY 【MOLOKO BAR】は前傾姿勢にも対応します!!
本日晴れていたら丹沢方面へ山サイに行く予定でしたが、天気がいまいちなので近場の入山峠を走ってきました。
お問い合わせ、御来店、お待ちしております!!
![]() |
その後、盆堀林道から入山峠を通って八王子へ下り帰路へつきました。 入山峠周辺は新緑が美しい時期です!!眺めもよく比較的近いのでおすすめです!! |
++++++++++++++++++++++
![]() |
今回サーリーのモロコバー を取り付けました。ライディングポジションが多くとれると言われてる通り、前傾姿勢も自然な感じでとることができます。アプローチ等の平地走行で、フラットハンドルバーで前傾が欲しい方にはお勧めできるハンドルです!! |
![]() |
前に突き出た部分が微妙に上向いており、この根の部分を握るとちょうどよく自然な前傾姿勢がとれ、平地の巡航走行に最適です!! |
お問い合わせ、御来店、お待ちしております!!
2019年4月17日水曜日
手組みホイールのご注文を頂きました!!
以前カラテモンキーを購入頂いたお客様から手組みホイールの御注文を頂きました。御注文、有難う御座います!!
![]() |
リムは去年発売された軽量なWTB KOM Light i23 29" 、軽量なリムです。 取り付けるのは他メーカーの完成車ですが、そのホイールより軽量化されました。そして更にチューブレス化します。 |
![]() |
チューブレスにするためリムテープを貼りました。 バルブは締め付けやすい PROBLEM SOLVERS の BIG P-NUT TUBELESS VALVE NUTS 2,800円(税抜)です。 |
カラテモンキーをチューブレス化したときのような明らかに軽いペダリングまではいきませんが、多少は軽くなったとのことです。ゴールデンウィークはこのホイールで四国を周遊されるそうです。
この度は当店をご利用頂き、有難う御座いました!!
++++++++++++++++++++++
手組みホイールの工賃!!
手組みホイールの工賃は一律に 4,350円/ホイール になります。リムやハブを持ち込まれる場合は 各750円の追加 で行います。
手組みホイールのご注文、お待ちしております!!
2019年4月15日月曜日
今週の 4月18日(木) は臨時休業になり、4月17日(水) は営業 しております。
今週の 4月18日(木) は私用のため臨時休業とさせて頂きます。
その代替日として、定休日の水曜日 4月17日(水) は営業しております。
ご不便をお掛けしますが、何卒宜しく御願い申し上げます。
その代替日として、定休日の水曜日 4月17日(水) は営業しております。
ご不便をお掛けしますが、何卒宜しく御願い申し上げます。
2019年4月10日水曜日
SURLY 【 NICE RACK 26-29" REAR BLACK 】が入荷しました!!
2019年4月6日土曜日
甲州市の花見情報!!
花見でブログのネタになるのがないか探したところ、甲州市の桃と桜が素晴しいと聞き、行ってきました。
(※この日は花が散ってからでは花情報にならないので、急遽休みにさせて頂きました。御不便、御迷惑をおかけ致しました。)
(※この日は花が散ってからでは花情報にならないので、急遽休みにさせて頂きました。御不便、御迷惑をおかけ致しました。)
![]() |
店(写真は裏口)を6:00に出発!! |
![]() |
奥多摩湖では桜はこれからのようです。 |
![]() |
丹波山道の駅もこれからの開花みたいです。 |
![]() |
店から6時間程かかり、柳沢峠に到着。富士山が見えます。実際はもっと大きく見えます!! |
![]() |
峠を下っていくと、雪をかぶった南アルプスも見えてきます。 |
![]() |
周林寺に到着!! 場所は下に貼ってある地図を参照下さい。 |
![]() |
ちょうど満開です。 |
![]() |
ボンボリ桜と呼ばれ独特の形をして、なかなか見応えがあります!! |
![]() |
次に向かうは慈雲寺、それなりの大きさの桜です。 そして、写真には写ってませんがそれなりの人出です。 |
![]() |
こちらも満開で見応えがあります。 |
![]() |
慈雲寺から少し上がり、向久保日向薬師如来へ。 ここは少し早かったみたいで、開花すればここから桃の花が広がって見えるとのことです。桜は見頃ですが桃は少し早かったみたいです。 来週辺り、御都合がつく方は是非行ってみて下さい!! 低地では桃の花が咲いてますが、標高と種類により開花がまちまちみたいです。 |
![]() |
場所によってはカメラの構図でインスタ映えする写真が撮れます。 |
![]() |
その後、塩山側のフルーツラインを通り、勝沼ぶどう郷付近まで走りました。 |
![]() |
もっと桃の花が広がってるを期待してましたが、農園ごとに所々見える感じです。 道自体は走りやすく、眺めもいい道です。 桃の花は笛吹川フルーツ公園のほうが見れるかもしれません。 |
![]() |
平地では桃が咲いて農家の方が受粉作業をされてました。 遠くに富士山を眺めながら、勝沼ぶどう郷から笛吹川へ向かい塩山を通って、帰路へつきました。 |
![]() |
塩山からえっちらおっちらと2時間程かけて柳沢峠に戻ってきました。 この日は終日富士山が見えて眺めの良い日でした。 |
![]() |
「丹波山道の駅」では地元でとれた鹿肉が食べられるのですが、営業時間は10:00~17:00(繁忙期18:00)と行きも帰りも閉まってました。営業時間要注意です。 |
![]() |
途中夕食をとりながら 店(写真は裏口)には22:00に到着。 帰りは輪行のほうが、観光箇所を増やしたり温泉に入ったりと現地の時間が長く取れていいかもしれません!! |
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
今回行った場所は坂が多く、特に山間地域は激坂の農道や作業道が多くあります。
このような場所では一般的なロードバイクより、軽いギア設定の自転車のほうが、楽しく花巡りをできます。
このような場所では一般的なロードバイクより、軽いギア設定の自転車のほうが、楽しく花巡りをできます。
![]() |
店主愛用のロングホールトラッカーはフロントチェーンリング 44-32-24 リア 11-42 と軽いギア設定で坂道をためらうことなく登ることができます。 |
当店で組んだ以下のような自転車も山間地域の花見に最適でおすすめ品です!!
![]() |
フロントチェーンリング 44-32-24 リア 11-42 のディスクトラッカー!! ※要たすき掛け注意です。 |
![]() |
フロントチェーンリング 48-36-26 リア 11-42 のストラグラー!! ※要たすき掛け注意です。 |
このような軽いギア設定の自転車で花めぐりをすれば、押し歩きを減らした楽しい走りができ、インスタ映えする写真を撮る機会も多くなるかもしれません。
お問い合わせ、御来店、お待ちしております!!
2019年4月4日木曜日
登録:
投稿 (Atom)